運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

新薬については、利益率が高いことから、企業が主導して治験が進められております。特許切れ既存薬については、製薬会社利益が望めないことから、医師が主導する治験が多いと伺っております。  新薬であっても既存薬であっても、新型コロナウイルス感染症に効果が認められれば、国民利益は大きいと考えます。

大島敦

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

少し具体的に申し上げますと、日本の場合には、利益率が五%以上向上した上場企業、いわゆるコロナ禍によって業績を伸ばした企業、これが日本では一四・二%、また米国では一九・〇%、欧州では二三・八%と、このような状況になっております。これは、やはりデジタル化、それから巣ごもり需要等に対応した企業中心になってこの利益率向上をしているというふうに思われます。  

江島潔

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

産業競争力強化法は、その前身である一九九九年に制定をされた産業活力再生特別措置法、いわゆる産活法ですよね、この制定以来、株主資本利益率、ROE向上を最優先として、企業が人、金、物という三つの過剰をそぎ落として競争力を強化すれば日本経済が良くなるということで、大企業リストラを応援してきました。  

岩渕友

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

具体的には、利益率が五%以上向上した上場企業は、日本で一四・二%、米国で一九・〇%、欧州においては二三・八%となっており、デジタル化や巣ごもり需要等に対応した企業中心利益率向上している企業があります。他方、利益率が五%以上悪化した上場企業は、日本で一〇・七%、米国一九・七%、欧州二四・八%となっており、飲食や宿泊を中心に悪影響が生じている現状であります。  

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

例えば、日本米国欧州上場企業利益率の変化を見ると、日米欧いずれも、悪化している企業と改善している企業左右対象に近い形で存在をしているということであります。  具体的には、利益率が五%以上向上した上場企業は、日本で一四・二%、米国一九%、欧州二三・八%となっており、デジタル化や巣ごもり需要等に対応した企業中心に、利益率向上しているという企業があるわけであります。  

梶山弘志

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

しかし、補助対象事業者に要件があり、赤字又は営業利益の少ない鉄道事業者、かつ全事業において赤字又は営業利益率の少ない事業者のみを対象としており、例えば、JR本州三社はこれまで補助対象になっていませんでした。鉄道事業者経営状況によって補助対象を絞っている現状では、3D式障害物検知装置設置等安全対策事業者が最優先に取り組んでいくのかが懸念されます。  

木村英子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

その対象について、ちょっと多分誤解があるんだと思うんですが、赤字事業者又は営業利益率が少ない事業者限定しているということは、JR三社ですとか黒字の会社はやらなくていいという話ではなくて、限られた財源の中で全部に広げると、結局、赤字事業者ですとか営業利益率が少ない事業者に対しての補助が薄くなってしまうということであります。  

赤羽一嘉

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

企業として資金繰りを回していくためには、平常時経常利益率一〇%で経費は一千八十万、五〇%の減収を前提とすれば、毎月の赤字が四百八十万円となり、資金が不足します。もちろん、この前提では借入返済を含めておりません。  毎月四百八十万円の資金不足が昨年の四月から続いているとすると、現時点で十四か月が経過しており、六千七百二十万の資金が不足していることになります。

美延映夫

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

先ほど御紹介いただいたその病床の数が増えればというよりも、それは一床当たり単価稼働率に伴って変動するということを、考え方が反映されるものでありまして、この一床当たり単価、これは病床機能再編とか統合を進める際に生じる雇用でありますとか、あるいは債務の承継など、今までの補助金では対応できない課題を一定程度支援するという観点から、様々な数値、平均的な医業収益でございますとか平均的な経常利益率そういったものを

迫井正深

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

まず、一九九九年の産活法は、大企業が、人、物、金、この三つの過剰をそぎ落として競争力を強化すれば日本経済全体がよくなるということで、株主資本利益率、ROE向上を目指す事業再編リストラを税金で応援するものでありました。  そこで、梶山大臣に伺います。  大企業は不採算部門雇用を切り離して筋肉質になったかもしれないんですが、労働者所得は奪われて、雇用は不安定になりました。

笠井亮

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

ROE経営というのは、一株当たり利益率を上げることを経営の最もな目標にしようというようなことを経産省がはっきりと掲げたわけです。一年半前にも、会社法改正会社法は法務省の所管ですけれども、後ろで経産省が旗も振りまして、こういうROE経営のような考え方を基にした会社法改正も行われています。  一年半前に、私は当時の森法務大臣に、どう考えてもこの改正の内容が私はおかしいと思うと。

落合貴之

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

梶山国務大臣 ROE自己資本利益率であるとか一株当たり利益ということですが、これはあくまでも指標であって、これを株主のためにやっているわけではないわけなんですけれども、やはり利益が出ても将来に対する投資ができないでいたということが問題であると思っております。  そういったことも含めて、やはり会社在り方経営陣在り方というものは変わっていくべきだと思っております。

梶山弘志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

これらの諸課題のうち、例えば対象企業の範囲につきましては、業種により課税対象を絞るべきという考え方や、売上規模利益率により絞るべきとの考え方がありまして、まだ合意には至っておりませんが、我が国としましては、課税対象企業数限定制度の円滑な運営確保のために極めて重要と考えているところでございます。  

武藤功哉

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これは、先ほど申し上げましたけれども、小さい事業者所得をいかに上げていくか、利益率をどうやって上げていくかということが問題なのに、売上げの一割を強制的に納めさせる、そういう制度を導入すれば、一気にこの部分は経済的に悪化をします。言われてきたアベノミクスの弱い部分を更に弱くするわけです。世界的にもK字回復と言われたKの下の部分を更に下にする。中間所得層を減らして、国民担税力が更に減ってしまう。

落合貴之

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

次に、支援する目的が、例えば、マーケットシェアが三〇%になりました、売上げが上がりました、けれども、価格競争に巻き込まれて利益率は低く、利益は上がらず、社員の方の給料は下がってしまいました、何の意味もありません。したがいまして、利益に貢献するような支援をしていく必要があるというふうに思っているんですね。

岡本三成

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そういうところがあるがために、見た目の利益率が高い事業所があるがためにそういうふうに映っているのかも分からないですけれども、それは利益率が高い事業所についてそういうふうに見ればいいわけであって、多くの真面目に人を配置して丁寧な支援をやっているところからいったら、本当に、これまでやってきた、子供に寄り添っての、子供を一歩でも二歩でも成長させようという支援ができなくなっちゃうわけですよ。  

宮本徹

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

何か、ニュースを見ていると、検索していると、かつて、昨年の六月に、テレ朝ホールディングスについて、アメリカRMBキャピタル投資ファンドが、要は、利益率も低いから地上波電波を返上せよなんということを株主として要求しているなんということもあるようでありますが、そういうことを議論せざるを得ない時代にもう入っているというふうに私は考えているということを付言しておきたいと思います。  

足立康史